2024/07/18
【当院についてのご案内】
▼当院では個人情報保護に努めています
問診票、診療録、検査記録等の個人情報は治療目的以外には使用いたしません。
▼患者さんと協力してお口の病気の継続的管理に努めています
(歯科疾患管理料)
▼義歯を6ヶ月再作製できない取り扱い
入れ歯(同一の一物)を新しく作った後、6ヶ月間は新たに作り直すことはできません。他院で作った入れ歯についても同様です。紛失等のないようご注意下さい。
▼明細書発行体制等加算
明細書を無料で発行しています(公費負担医療で自己負担の無い場合も含む)。なお、必要のない場合は受付にお申し出ください。
●歯科点数表の初診料の注1に保る基準
当院では、従業員への研修、歯科医療機器などの患者ごとの交換、洗浄・滅菌の徹底など、院内感染防止のための対策を講じています。
●歯科外来診療医療安全対策加算 ●歯科外来診療感染対策加算
口腔外バキュームや自動体外式除細動器(AED)などを備え、総合的な歯科医療環境の整備を行っています。
●歯科診療特別対応連携加算
患者さんが安心して安全な歯科医療環境の提供を行うために、以下の装置・器具を備えています。
・自動体外式除細動器(AED)・経皮的酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)
・酸素吸入(人工呼吸・酸素吸入用のもの)・救急蘇生セット
緊急時に円滑な対応が出来るよう、下記の医科保険医療機関と連携しています。
緊急時連携病院:東京品川病院 電話番号:03-3764-7481
●歯根端切除手術
手術用頭微鏡を使い歯根端切除手術を実施しています。
●クラウン・ブリッジ維持管理料
当院で作製した金属の冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
【当院における医療安全対策の取り組み】
※当院では安全で良質な医療を提供し、患者さんに安心して治療を受けていただくために十分な装置・器具を有しております。
※自動体外式除細動器(AED)を設置しており、医療安全に配慮しています。
※医療安全管理対策など各種の医療安全に関する指針を備えています。
※患者さまの搬送先として東京品川病院・電話番号(03-3764-7481)と提携し、緊急時の体制を整えています。
当院は歯科外来診療医療安全対策加算1の施設基準を満たし、届出を行っています。また、日本医療機能評価機構が行う、歯科ヒヤリハット事例収集等事業に登録し、継続的に医療安全対策等にかかる情報収集を行っております。
山手歯科クリニック戸越公園
医療安全管理者 大塚雄一
2024/06/28
山手歯科クリニック戸越公園です。
歯並びが健康に与える影響は、多くの人が思っている以上に深いものです。歯並びが整っていることは、見た目の美しさだけでなく、全身の健康にも大きな影響を与えます。この記事では、歯並びと健康の関係について詳しく解説します。
歯並びが整っていることは、口腔内の健康にとって非常に重要です。
・虫歯や歯周病の予防:
歯並びが良いと、歯ブラシが届きやすくなり、プラークや食べかすを効果的に除去できます。これにより、虫歯や歯周病のリスクが低減します。
・咬合のバランス:
正しい歯並びは、上下の歯の咬合が適切に行われることを意味します。これにより、食べ物を効率よく噛み砕くことができ、消化を助けるだけでなく、顎関節への負担も軽減されます。
歯並びは、口腔内の健康だけでなく、全身の健康にも影響を与えます。
・消化器系の健康:
正しい歯並びは、食べ物を十分に噛むことができるため、消化器系の健康を保つのに役立ちます。十分に噛まれた食べ物は、胃や腸での消化がスムーズになり、栄養吸収が効率的に行われます。
・姿勢の改善:
歯並びが悪いと、顎の位置がずれ、それが原因で姿勢に影響を与えることがあります。例えば、顎のずれが首や肩の筋肉に負担をかけ、姿勢の歪みや肩こりを引き起こすことがあります。
歯並びは、見た目に直結するため、精神的な健康にも影響を与えます。
・自信の向上:
美しい歯並びは、笑顔を美しくし、自信を高めることができます。自信が持てることで、社交的な場面でも積極的に振る舞うことができ、精神的な安定をもたらします。
・ストレスの軽減:
歯並びが悪いと、噛み合わせの不調からくる顎関節の痛みや頭痛、肩こりなどがストレスの原因となることがあります。これらの問題を解消することで、ストレスが軽減され、精神的な健康が改善されます。
歯並びが健康に及ぼす影響を考えると、適切な治療と予防が重要です。
・定期的な歯科検診:
歯並びの問題を早期に発見し、適切な治療を受けることが大切です。定期的な歯科検診は、問題の早期発見と治療に役立ちます。
・矯正治療:
歯並びが悪い場合、矯正治療を受けることで、口腔内および全身の健康を向上させることができます。歯科医師と相談し、自分に合った治療方法を見つけることが重要です。
歯並びが健康に与える影響は、口腔内の健康だけでなく、全身の健康や精神的な健康にも深く関わっています。正しい歯並びを保つことで、虫歯や歯周病の予防、消化器系の健康維持、姿勢の改善、自信の向上など、多くのメリットがあります。適切な治療と予防を行うことで、健康で美しい歯並びを維持しましょう。
「戸越公園駅」から徒歩1分にある歯医者・歯科
『山手歯科クリニック戸越公園』
東京都品川区戸越5丁目10−18
TEL:03-5751-6480
2024/04/08
年齢:10代
性別:女性
治療動機:歯が当たって口内炎ができやすい。矯正治療をしたい。
【術前の診査診断】
ワイヤー矯正術前写真
パノラマX線・レントゲン写真
上顎:前歯部の歯列不正
下顎:前歯部の歯列不正、奥歯の交叉咬合
【ワイヤー矯正治療経過】
治療途中01
治療途中02
治療途中03
治療途中04
術後写真
上顎:ワイヤー矯正前に臼歯の噛み合わせを動かしてから全体の歯列矯正
下顎:ワイヤー矯正により歯列不正の改善
治療期間:約4年
治療費:ワイヤー矯正(セラミックブラケット)¥990,000
※分割10回払い
リスク:一定期間保定装置を装着しないと後戻りにより歯列不正が再発する。
「戸越公園駅」から徒歩1分にある歯医者・歯科
『山手歯科クリニック戸越公園』
東京都品川区戸越5丁目10−18
TEL:03-5751-6480
2024/04/08
年齢:40代
性別:男性
治療動機:歯並びが気になる。ワイヤー矯正は仕事に影響が出るのでマウスピースで矯正治療をしたい。
【術前写真】
上顎:側切歯の交叉咬合を伴う叢生がみられる
上顎:歯の移動スペースの為、上顎小臼歯を2本抜歯
治療期間:約5年(途中治療修正を2回しています)
治療費:マウスピース矯正¥1,080,000
※分割3回払い
リスク:保定装置を一定期間装着しないと後戻りして叢生になる。
「戸越公園駅」から徒歩1分にある歯医者・歯科
『山手歯科クリニック戸越公園』
東京都品川区戸越5丁目10−18
TEL:03-5751-6480
2024/04/07
年齢:50代
性別:女性
治療動機:歯に痛みがある。しっかり食べられるように見た目も白く綺麗にしたい。
術前写真
パノラマX線・レントゲン写真
上顎:重度う蝕、補綴不良が複数歯
下顎:重度う蝕、補綴不良が複数歯
術後写真
パノラマX線・レントゲン写真
上顎:前歯部スマイルクラウン、臼歯部ジルコニアクラウン
下顎:前歯部スマイルクラウン、臼歯部ジルコニアクラウン
治療期間:11回(4ヶ月)
治療費:
ファイバーコア:¥27,500×2
ジルコニアクラウン:¥143,000
スマイルクラウン:¥176,000×18
計:¥3,366,000(税込)
リスク:経年的な歯肉の退縮で被せ物との境目が目立つ場合があります。
「戸越公園駅」から徒歩1分にある歯医者・歯科
『山手歯科クリニック戸越公園』
東京都品川区戸越5丁目10−18
TEL:03-5751-6480